ふと気づくと、なんだか夜がすごしやすかったりしはじめる季節ですね……
1日(土)
火星・土星・いて座散光星雲(M8,M20)・ヘルクレス座球状星団(M13)・こと座ベガ(恒星)
7日(金)・8日(土)
夏の大三角(ベガ、デネブ、アルタイル各恒星)・火星・こと座環状星雲(M57)
14日(金)・15日(土)
夏の大三角(ベガ、デネブ、アルタイル各恒星)・火星・土星・白鳥座アルビレオ(二重星)
21日(金)・22日(土)
火星・満月前の月・ヘルクレス球状星団(M13)・こと座ベガ(恒星)
28日(金)・29日(土)
火星・土星・こと座ベガ(恒星)・白鳥座アルビレオ(二重星)
さらに!
9月24日(月)には
「特別夜間観望会 ~中秋の名月~」
の開催を予定中!
名月。 いい響きですね……。
ゆく夏、くる秋のひと時を お月さまとともに……。
中村山山頂より
みなさまのご利用を お待ちいたしております……。
☆……81cm大望遠鏡で7惑星を観望された方には記念証をお贈りしております。
☆……お手持ちの携帯電話で、81cm大望遠鏡による観望予定天体の撮影が可能です。
☆……夜間観望時間 午後19:00~午後21:30 (入館は午後21:00まで)
↑ こちらの画像クリックで、「天文科学館ホーム」のページに♪
7月、8月と2ケ月にわたりました当館夏のイベント「いこらい! 天文科学館!」いかがでしたでしょうか? 本年度より取り組みました小学生以下のお子さまとご同伴のみなさま方々「入館料 全額無料」期間の実施と、それにともなう数々のイベント……、お楽しみいただけました方々も「ええ! 知らんかった!」な方々も、どうぞ来年の夏、当天文科学館の天井ドームなどを思い描いていただいて、お散歩がてら、お気軽にお立ち寄りのうえ各種イベントへとご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。また、そのほかのイベント情報なども春夏秋冬おりにふれ、今後も当ホームページに随時掲載していく予定でありますので、こちらもお手軽にご利用のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。
※夜間観望会の開催や中止の決定は、当日、午後16:00~17:00ごろの天候状況や天候情報などをもって最終判断しております。観望当日、同時間帯の内であれば、館内スタッフから直接、決定状況をお伝えすることが可能となりますので、下段の連絡先電話番号まで、どうぞお気軽にお尋ねください。またこの夏より、当館スタッフによる「天文科学館Facebook」の運営も、いよいよ開始しております。当ホームページともども情報ツールのひとつとしてご活用くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
詳細ページ
https://www.city.owase.lg.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=15911
尾鷲市役所
